GE キャリア大学 体験談

 今日はキャリア大学さん主催のサマースクールというものに参加してきました。このサマースクールというのは大学1,2年生を対象とした企業の会社説明会のものを想像してもらえればいいと思います。今回ぼくが参加させていただいたのはGEさんのものです。

 GEさんはIT系のグローバルな会社です。当日の流れとしては午前中に企業説明会をうけて、午後にその知識を利用してワークアウトに取り組みました。 

 朝、おー雨wwこれまた台風が直撃の日でした。正直こんな雨の中ホントにやるのと半信半疑のままびしょ濡れになりながら集合に向かいました。警備員の人に社員証を見せなければいけないのですが、そんなものは持っていません。特攻します。案の定、呼び止められましたが事情を話せば通してもらえました!!

 では、さっそく集合場所に向かって会社の会議室に移ると5人のグループを作りました。ぼくのグループは男女3:2で1,2年生も3:2とバランスのよいグループでした。午前中の講義形式のレクチャーはとても勉強になることからさっぱりわからないことまでたくさんお話をしていただきました。

 ここからがぼくの楽しみにしていたワークアウトです。

課題 日本のGDP100兆円をIoTを用いてあげる方法を考えなさい。(90分)

は???????

まずGDPってなに?

しかも100兆円って規模想像を絶している。。。

まあ、ぼくも含めみんなこんな感じでしたね。

話し合いの進まないこと進まないことw

 ぼくたちは食糧問題の食糧廃棄物をなくせばいいというような案を出したのですが、フィードバックのときに衝撃の事実が。食料ロスの100兆円の損失をなくすことをすると日本のGDPって100兆円減ってしまうらしい。これは大失敗です。フィードバックや班員との反省ではそんなにこの間違い自体にネガティブな発言はなかったですが、個人的には1番やってはいけないことをしてしまったと思いました。だって質問の答えになってないのでどう考えてもプレゼンの内容の論理性、仕方などを議論する以前のミスですもんね。

 この先は経済学の勉強と質問の意味で少しでもわからないことがあったら全部理解してあら課題に取り組むべきだと考えました。あと、思ったのは学歴なんかより背景知識の把握と理解力があるほうがはるかにこういう課題には強いということです。

 

100%好かれる1%の習慣

 こんばんは。今日はぼくの読んだ本を紹介してみたいと思います。

記念すべき一冊目は「100%好かれる1%の習慣」です。

 

100%好かれる1%の習慣

100%好かれる1%の習慣

 

 ぼくはこの本をブックオフにふと立ち寄ったときに気づいたら手に持っていました。お値段は510円。さすがブックオフ定価の半額以下です。

 この本を読むのにかかる時間は2,3時間程度でした。余白も多くとても読みやすかったです。

 この本は1冊を通して相手の立場にたつことの大切さを伝えてくれます。作者のCAとしての経験や講師としての人間関係の中での実体験に基づいており説得力があります。おそらく相手のことを考えて行動するべきだということはほとんどの人がわかっていると思います。ただどうしてそれを実行することができないのか。実行できている人が1%しかいないためにこういう題名になったのだと思います。この99%の人が実行できていない理宇卯を考察していきたいと思います。

 ぼくは他人のために行動することが自分の身に直接利益を与えると実感できていないからだと思います。(むしろ一時的には損することのほうが多い)ここでは損得関係なく他人に尽くすということは考えません。作者は損して得とれが最大の利益につながるという主張をしています。ただ一回でも最大の利益につながることを経験した人はいいですが、経験したことない人はなかなか目先の損にこだわって行動できないのではないでしょうか。またある成功の要因があのときあの人のために親切したからだとは思わないのではないでしょうか。

 こういったことが原因でぼくを含めた99%の人が行動できないのではないでしょうか。これからはできるだけ周りの人のために頑張りたいと思いました。

アチーブメント 2次選考

 今日はアチーブメントのサマーインターンのDRIVEの2次選考の概要と感想を書いてみます。

 朝9:00から12:00の3時間でした。1次選考のときと同じで6にんでのグループワークでした。1次選考の時は会場全体に1年生が数人しかいなかったのですが今回は同じグループに1年生がいて少し安心しましたね。選考が始まる前にアイスブレークしはじめました。1次選考のときよりは話せる人が多いイメージでした。実際始まってみると1次選考とはさすがに雲泥の差でしたね。時系列でなにをしたか書いていきます。

 まずは自己紹介です。大学名とかサークルについて簡単に話すくらいのものです。そのあとはアチーブメントさんの考え方について学びました。心理学の専門用語の選択心理という考えをやりました。事実に解釈をするのは人間だから解釈次第ではどんな事実もいい出来事として意味付けられるというものでした。うん、まあ確かにそうですよね。ここの時点ではわりと当たり前のことかなーって感じで聞き流していました。この選択心理以外にアチーブメントピラミッドというものもやりました。人生ビジョンや自分の生き方をはっきりさせた上で行動していくべきというものです、これは考え方を180度回転させられましたね。人間の行動原理には2種類しかない。1つはこの人生ビジョンを明確にした人がそれを実現するために行動する。もう1つは何も行動していない不安から行動する。これはたいていの人が後者になってしまっているのではないでしょうか??

 こんな座学をした後は具体的にコンサルティングのロールプレイングをやりました。社員のかたが社長としてヒアリングや資料をもとにして会社の抱えている問題を解決する方法をプレゼンするというものです。限られた時間のなかでやるのでチームワークがかなり大切です。ただ実際に社長からおkがでるのはほとんどありません。 

 そして最後に1次選考同様にアンケートをかいて終了です。

結果は…

 

 合格 しました。

チームメンバーからしてみんな合格したのではないかなーとも思いますが、選考基準はわからないのでなんともいえません。2次選考通ってよかったです。3次選考も頑張ろうと思います!!!!!

アチーブメント 1次選考

 今日は少し前に参加したアチーブメントのDRIVEの1次選考について紹介します。アチーブメントというのは人材教育コンサルティング(正直なにこれってなりますよねww)の会社です。リーダーを育てていくようなイメージの会社です。

 その選考倍率

 

   な、なんと248倍!!!!!!!!!!!!!!

 まあ1次選考の時点で落とされるかなーと思いながら参加してきました。最初に驚いたことは、ほぼ3年生ということ!!!これⅠ,Ⅱ年生も参加できるよね??ってかなり不安になりました。ちなみに会場に60人くらいいましたがそのうち2人1年生でした。(3パーセント。。。)

 簡単な自己紹介をしたあとに、アチーブメントの新入社員になりきって動画を見ながら6人1組のグループでいくつかの課題に取り組みました。

 目の前にあるものを隣の人に売り込んだり、具体的に会社の抱える問題の解決策を考えた理ですね。どれも時間制約が厳しくまともに考えられたグループは少ないかなーと思いました。

 そんな感じで3時間のワークを終えてアンケートを書いて終わりでした。そのアンケートに今日活躍したと思うグループの人を2人を書く欄があり、1次選考の合否の分かれ目はこのアンケートだと思いました。(ほかの人の話を聞く限りでもたぶん合っています。)

 そして数日後メールが届きました。

 

 

 

   合格!!!!!!!!!!!

いやーふつうにうれしかったです。

2次選考のはなしも明日くらいにしようかと思います。